バターチキンカレー スパイスセット(レシピ・動画・チャイスパイス付き)

  • SOLD OUT
税込

インドカレー屋さんでも大人気のメニューが、お家でも作れる!
お米と一緒に食べても、手作りのナンや市販のパンと合わせても♪

タンドリーチキン風のスパイシー漬け込み肉を作ってから、カレーソースを作って合わせます。途中でできる漬け込み肉を食べすぎると、仕上がるカレーの量が減ってしまうので注意してくださいね。

生クリーム入りでコクがあり、お子様でも食べやすい辛さ控えめの味付けになっています。辛いのが好きな方はお好みでチリを足してください。

バターチキンカレースパイスセットの特徴、含まれているスパイス、材料と作り方、その他商品詳細については下記をご覧ください。

バターチキンカレースパイスセットの特長

  • スパイス・カレー好きたちが考案したカレーが作れるスパイスキット
  • 本格バターチキンカレー3~4食分のスパイス入り
  • 繰り返し使えるレシピつき
  • スパイスの解説つき
  • スパイスが小包装になっているから、使いながらスパイスのことも知れる

バターチキンカレーの材料

お好みで、具材をアレンジしてお作りいただけます

漬け込みチキン材料

  • 油・・・・・・・・・・・大さじ2

  • 鶏もも肉・・・・・・・・2枚(450〜500g)

  • (A)プレーンヨーグルト ・・50g

  • (A))にんにく(おろし) ・・・・・・・1~2片(約10g)チューブ小さじ1程度で代用可

  • (A)生姜(おろし)・・ ・・・・・・・・1片(約15g) チューブ小さじ1程度で代用可

  • (A)塩・・・・・・・・・・小さじ1/2

  • (A)本品に含まれているスパイス

    クミンパウダー・・・・・大さじ1/2程度

    コリアンダーパウダー・・大さじ1程度

    パプリカパウダー・・・・小さじ1/2程度

    ターメリックパウダー・・小さじ1/2程度

    チリペッパー・・・・・・小さじ1/2程度(辛さはお好みで調整してください)

カレー材料

  • 油・・・・・・・・・・・大さじ2

  • 玉ねぎ(中) ・・・・・・・1個(200〜250g)

  • ホールトマト缶 ・・・・・1/2缶(200g)完熟トマト中サイズ1個半で代用可

  • 砂糖・・・・・・・・・・小さじ1/2~(甘さはお好みで調整してください)

  • 水・・・・・・・・・・・100ml(濃度はお好みで調整してください)

  • 生クリーム・・・・・・・150ml~200ml(濃度はお好みで調整してください)

  • バター ・・・・・・・・・10g(有塩の場合は塩の量を調整) 

  • 塩・・・・・・・・・・・適量

  • 本品に含まれているスパイス
    ガラムマサラ・・・・・・小さじ1/2程度

作り方

同封されているレシピに記載されているQRコードから動画をご覧いただけます

下準備

  1. 鶏肉は皮や筋、余分な脂肪などを取り除き、一口大に切る(インドでは皮をとって作ることが多いが、お好みで皮は取らなくてもよい)
  2. ボウルに鶏肉と(A)を入れてよく揉み込み、ラップをかけて30分~半日程度冷蔵庫に置く
  3. 皮と芽を取ったにんにく、皮付きの生姜をおろすなどしてペースト状にする(フードプロセッサー等を使用すると楽、チューブでも可)
  4. 玉ねぎは皮をむき、半分に切って芯を取り除く。みじん切りにする
  5. 使用する分のトマト缶のトマトをスプーンやフォーク潰しておく
  6. スパイスや材料の計量を行っておく

カレー作り

  1. フライパンに油を入れて弱火で熱し、漬け込んでいた鶏肉を入れて中火で焼き、皿に取り出しておく
    Point:表面に焼き色を付ける、油が少ないとフライパンに焦げ付きやすいので注意
    一気に全ての肉を焼こうとするとフライパンの温度が下がるので、2~3回に分けて焼くと良い
    分けて焼く場合は油も分けて都度入れる
  2. 鶏肉を取り出したフライパンに油を入れて熱し、玉ねぎを加えて油をなじませる。中火で玉ねぎがあめ色になるまで炒める
    Point:この時点で油が無くなっていたら油を大さじ1程度足してから炒める。塩を少し入れて炒めると早く色付く。焦げ付く場合は、途中水を大さじ1ずつ加えてこそげるように加熱する
  3. トマト缶を加え、潰しながらしっかりと中火で炒め、火を通す。
    Point:生のトマトを使う場合は火を通す時間が長くなる。炒め時間が短いと酸味が強く残る
  4. トマトがねっとりとしたら火を止め、砂糖を入れて混ぜ、皿に取り置いていた鶏肉を加えて再び中火で熱し、香りがでるまで2分程炒める
  5. 水、生クリーム、バターを加えて混ぜ、蓋をせず5分程煮る。ガラムマサラを加える
    Point:生クリームや水の量はお好みで調整し、はちみつを追加しても良い
  6. 塩やチリで味を調える
    Point:刻んだパクチーを加えるのもオススメ

賞味期限

  • 2022年2月28日
  • 備考

  • この商品には、肉・野菜などの材料は含まれておりません
  • スパイスの包装に印字されている数字は梱包日です
  • 賞味期限は外装裏面に表示してあります