いつもとちょっと違う味のカレーに挑戦したい、スパイスカレー作りの玉ねぎ炒めに疲れた、そんなあなたに特におすすめのカレーです。
東インドやバングラデシュで食べられるマスタードオイルたっぷりの汁気の多い魚カレーを、日本の食材でも楽しめるように、ねり辛子でアレンジしました。青唐辛子とからしのツンとした香りが独特で癖になります。
玉ねぎも炒めず、トマトも使わない!定番のチキンカレーやキーマカレーとは全く異なる雰囲気のカレーなので、新しいカレーの扉が開けるかもしれませんよ
ベンガル風マスタードフィッシュカレーの特徴
- スパイス・カレー好きたちが考案したカレーが作れるスパイスキット
- ホールスパイス(原形)スパイスと、パウダースパイスを使って本格カレーが作れる
- フィッシュカレー3~4食分のスパイス入り
- 繰り返し使えるレシピつきで便利
- スパイスの解説と動画つきで分かりやすい
ベンガル風マスタードフィッシュカレーの材料
お好みで、具材をアレンジしてお作りいただけます
カレー材料
-
油・・・・・・・・・・・大さじ5(大さじ3+大さじ2)
-
塩鮭・・・・・・・・・3~4切れ(他の魚を使う場合は切り身3~4切枚に対し塩小さじ1~小さじ1と1/2を塗りこむ)
-
生姜(おろし) ・・・・・・1片分(約15g)チューブ小さじ1程度で代用可
-
(あれば)青唐辛子・・・1本
-
玉ねぎ(中) ・・・・・・・1個(200〜250g)
-
無糖ヨーグルト・・・・・200g
-
ねりからし・・・・・・小さじ1
-
水・・・・・・・・ ・・・100ml
-
塩・・・・・・・・・・・適量
-
パクチー(お好みで)・・適量
本品スパイス
ホール(原形)スパイス
-
スパイスミックス・・・・・・小さじ1
(クミンシード、メティシード、ブラウンマスタードシード、フェンネルシード)
パウダー(粉状)スパイス
-
ターメリックパウダー ・・・小さじ1/2
-
クミンパウダー・・・・・・大さじ1/2
-
コリアンダーパウダー・・・大さじ1
-
チリペッパー・・・・・・・小さじ1/2〜(お好みで調整してください)
-
ガラムマサラ・・・・・・・小さじ1/2
作り方
同封されているレシピに記載されているQRコードから動画をご覧いただけます
下準備
- 塩鮭の両面にターメリックを塗る(塩鮭以外の白身魚を使う場合は、塩も塗りこむ)30分程冷蔵庫で寝かせる
Point:塩とターメリックを塗ることで、魚の臭み消しになる - 洗った皮付きの生姜をおろす
- 玉ねぎは皮をいて半分に切って芯を取り除き、薄切りにする
- (あれば)青唐辛子は2~3mmの輪切りにする
- スパイスや材料の計量を行っておく
カレー作り
- フライパンに油大さじ3程度を入れて熱し皮目から魚を焼く。両面に軽く焼き色がついたら取り出す
- 魚を焼いたフライパンに、油大さじ2を追加し、ホール(原型)のスパイスを入れて香りが立つまで弱火で炒める
Point:ブラウンマスタードシードが飛び散るので、蓋などでガードするとよい
- 香りが立ってきたら、(あれば)青唐辛子、生姜と玉ねぎを加え、しんなりするなるまで中火で炒める
Point:このカレーの玉ねぎは飴色になるまでしっかりと炒めなくても良い - 火をとめ、パウダー(粉状)のスパイスを加えて混ぜる
- 再び中火で熱し、香りがでるまで2分程炒める
Point:焦げそうな場合は、水(分量外)を大さじ1程度加える - ヨーグルト、からしを加えて混ぜる
- 水を加えて一煮立ちさせ、魚を戻し入れる。蓋をして中火で5分程度煮る。ガラムマサラを加え、お好みで塩やチリペッパーで味を整えたら完成
賞味期限
- 2022年2月28日
備考
- この商品には、肉・野菜などの材料は含まれておりません
- スパイスの包装に印字されている数字は梱包日です
- 賞味期限は外装裏面に表示してあります